fc2ブログ

ごぜん10時のいっぷく

毒にも薬にもならないブログを目指して

夏たび♪(フェリー編)

2014.08.14 candy

という訳で直島行きのフェリー!


直島は香川県ですが、岡山県宇野港からの利便性は良いです。

油断するとかなり「あっ!」という間につきます。
所要20分だけど体感10分みたいな勢い。

フェリーで20分なら高速船とか一瞬なんじゃないか…
もういっそフェリーだけでも充分じゃないかなどと思ってしまうのですが繁忙期はそうも行かないのでしょうかどうか。

あまり船に乗る事がないので
「港」=駅舎
「乗り場」=ホーム(フェリー+高速船)
みたいに想像してたのですが
フェリーの人は駅でて右。
高速船の人は駅でて左。
くらいに違う。

とは言っても駅から旅行者っぽい人の流れにぼんやり着いて行けば万事オッケー!たぶん。

乗り継ぎ時間もそこそこ余裕あって快適でした。


取り合えず乗るぴょん♪
狭っ!乗船の歩道狭すぎっ

試される乗客…客室フロアに上がる階段もこれまた小さいんです。
せまいせまい言って本当にすみませんが。狭いとはいえキャリーゴロゴロも通れる幅なので完全にワンウェイってだけだす。

都会に慣れすぎた人間がエレベーターとかエスカレーターないの?!と驚いた事は大変申し訳なく思っています(T_T)

きっとバリアフリー的にはあるんでしょう(調べてみました)四国フェリーとして、昇降機やエレベーターがあるのは小豆島行き限定で、後は要事前連絡して係員がお手伝いする形だそうです。


そんなこんなで客室なう。
キレイー、あっかるい♪


船頭部分はカーペット敷きになっていて子供もゴロゴロ出来て親子連れには快適そう~

客室もカーペット、ロングシート、テーブル席(大・小)、デッキ、オープンデッキフロア、空調有、無し、など色々と仕切られてて様々な過ごし方に対応が行き届いてるですだ。

この日、四国に台風が上陸していたのですが、普通に出航して、直島はそれは平和な物でした。

あとは直島くるなら飲料水事前確保の情報ですが、フェリーは自販機2台あるし、宇野駅前にコンビニもしっかりあるし、島内でも港やアートプロジェクト周辺は普通に自販機あるし、そんなにネガティブにならなくて大丈夫だった。


そんなこんなでいざ直島へ!

そう言えば旅行行く前、なんで直島?ってよく聞かれたけど、何でだったっけ~('Д'≡'Д')!?


  1. cm:0
  2. tb:0

comment

post a comment

candy


管理者にだけ表示を許可する

trackback

ribbon 検索フォーム

ribbon リンク