fc2ブログ

ごぜん10時のいっぷく

毒にも薬にもならないブログを目指して

夏たび♪2日目(宇野港駅編)

2014.08.11 candy

ぷっぷくぷー。


人生初「茶屋町」乗り換え
人生初「宇野港」ついたどー!

初めってていいね。

終着駅っていつもどっか素敵。

そこはかとない、この先は君たちの自由~
どこでも行っておいで感?が

三浦港とかもバス使わなきゃ行かれないイメージがあるから鉄道でダイレクトに港って新鮮だあ。

懸念材料だったロッカー問題もここまで行くと
(まぁいいや~このままゴロゴロひっぱっちゃえ~)
みたいな気になってくる。

しかしこの後、ロッカー事案は2つの理由からいとも簡単に、アッサリと解決してまうのだ!

これは帰路で気づいた事なのですが
宇野港駅構内の案内所で「手荷物預かります」と書いてあるんですね!

直島は結構人気あるのにその最寄り駅にコインロッカー無いのちょっとおかしいなーと思ってたんですよね。
しかも安かった気がする。(よく見ておけ)
日をまたいで預かってくれるか謎。(よく聞いておけばよかった)

とりあえず駅出口を出て正面に海!

そして

ででーんっ

なんだこの謎かわいいモニュメントわ

なんか、とにかくイルカが1番上でカメは下の方っていう事は理解した。

インパクトある彫刻がさりげなくさらっと駅前に置いてある。
「宇野港駅」のただ者じゃない。

そして信号渡ると…さらに


どーん。でかい。

女体!!

恵まれた女体でつ!

「くやしい!フェリー乗換時間がもっとあればしっかり鑑賞出来たのに!」

(縁結びスポットとかなんとか書いてあったような気がします)

しかしフェリー乗り場の道までにはまだまだトラップが!


どーん!


ばーん!

これはアラーキー。確かめてないけどたぶんアラーキー。
JR四国でもラッピング電車走ってました。
あれ子供なくおもう。

こんな感じで宇野駅には、小綺麗に、どーんっと、とーとつに、作品が楽しめます。

作品ではないですが、もう1つ海沿いに建っていた豪奢な屋根が気になりました。
たぶんあれは温泉施設じゃないかと思うのですがどうでしょうか?
(後に瀬戸内温泉たまの湯さんとはんめい!きれーい、行ってみたーい!駅からも何とか歩けそう)

わずか15分の時間でしたがディープな世界を堪能出来ました。

宇野をもっと知りたい!
後ろ髪ひかれる想いを次への楽しみに替え、いざ直島行きフェリーに乗船です♪
  1. cm:0
  2. tb:0

comment

post a comment

candy


管理者にだけ表示を許可する

trackback

ribbon 検索フォーム

ribbon リンク