fc2ブログ

ごぜん10時のいっぷく

毒にも薬にもならないブログを目指して

京都小旅行②お宿編

2013.04.13 candy

都をどりのシーズン
title_03.jpg

京都では「都をどり」と「京おどり」の開催期間中です。
石畳の軒先にはそれぞれの赤い提灯がともります。
いつにも増して祇園情緒たっぷり。
都をどりと京おどりの違いをざっくり言うと流派の違いだそうです。

rakuza_02.jpg
そんな花街に佇むゲストハウス楽座さん。
アクセス良好な立地に加えおされな外観…本当にここが一泊3000円の
気軽に泊まれるゲストハウスだと言うのでしょうか!?
慣れない暖簾が顔にぱふっとかやりつつ
心なしか格子戸にかける手が震えます!

中にはいると、玄関のタタキと正面にフロント。
外の強い陽射しと、建物内の心地よい暗さ

front.jpg
ゲストハウスに泊まる夢を叶える事が出来て至福なのです!
(写真は夜のなのでフロントは閉まっています)

ドキドキと名前を告げるとフロントの方が丁寧に
宿の説明をして下さいました。わー。
そして一緒にお部屋まで案内して下さるでは
ありませんか!ホテルではすっかり簡略化されて
しまったアレに感動。うるうる来ます。

washitsu.jpg
靴を脱いで上がると一番最初に通るのがこの共有スペース。
夜中になると使ってる人がいたよ。
ちな、私は早朝1人黙々とここで化粧を。
(部屋でやるとガチャガチャ割とうるさいので…)

tearai_01.jpg
うちもこんな洗面台がイイ!


tsuboniwa.jpg
町家と云えばTSUBONIWA!!
下に見えるお部屋は喫煙ルーム。
坪庭横目に火鉢のある部屋で煙草とか喫煙者に嫉妬。

あと、おおっ!と思ったのは坪庭はぐるっと
オープンエアーなので廊下はもちろん
吹きっさらしでございます。
お部屋の襖を開けるとそこはすぐ外気なのです。

雨風で廊下のお掃除大変じゃないのかな
と町家暮らしの奥深さを察したり。
でも4月なので全然寒くない。

isu.jpg
真っ先に座りたかった椅子!座り心地良かった
「帰ったら買おう」と思った。

domi.jpg
ドミトリー♪秘密基地っぽい!

荷物を置いて館内を一通り手早く撮り
自転車で行動開始なのです!
アクティブ~アクティブに~☆



スポンサーサイト



  1. cm:0
  2. tb:0

京都小旅行①鴨川編

2013.04.11 candy

今回は祇園に泊まったよ。
title_01.jpg
念願だった春の京都!
毎度、過去5年間の天気の統計を取り日程を決める事から
スタートする私の旅行計画。(引かないで!でも当たるの!)
今回は更に宿泊先も数ヶ月前から手配して頑張っちゃたよ!

その割に滞在時間は約18時間!短い。

目的は聖地巡礼と切通し新々堂のゼリーと銭湯。
あとソワレのゼリーポンチにイノダコーヒーのモーニングです。
(18時間じゃ無理…春じゃなくてもいいんじゃ…)など疑念が
次々に浮かび上がりますが気づかないふりです。

京都についた時点で17時ですよー
日没までの1時間フルに使うために五条で降りて
鴨川沿いを北上しますっ

sidarezakura.jpg
しだれ桜満開っ
鴨川土手しだれでございますっ

yukiyanagi.jpg
雪柳も咲き乱れちゃってます。

rengyo.jpg
レンギョウ…?って疑問符を付けたくなる程
威勢良く伸びているレンギョウ…('_'?)


yamabuki.jpg
そして山吹もっ
はぁ~色とりどりで癒されます。

jitensya.jpg
ちなみに、今回の移動は全て自転車です。
交通費は行き帰りのバス440円+自転車レンタル500円。
わーい、やすーい!

kamogawa_02.jpg
花の中で佇む男性。すわりずむ…?

kamogawa_01.jpg
西陽も差して参りました!
でもまだまだ頑張るよ!

someiyoshino.jpg
染井吉野はこんな感じ

rakuza_01.jpg
今回の宿泊先はこちらっ
ゲストハウス楽座さんですっ

素敵な内部は、まて次回~☆





  1. cm:0
  2. tb:0

ribbon 検索フォーム

ribbon リンク