fc2ブログ

ごぜん10時のいっぷく

毒にも薬にもならないブログを目指して

行きは2時間 帰りは30分

2010.05.08 candy

流山電鉄に乗りにいきたいのよーっ!
という事で、もう4月の何日だかも忘れましたけれど
桜は散っていたのでかなりの終半だと思われますが
天候・曇りのち雨
時間もなし!
で、強行突破気味に行ってまいりました♪

0509_01.jpg
え、西武線…?(目をゴシゴシしながら)
いえいえ、そんなわざわざ流山まで来て
毎日見てる車両な訳な……そうね^^

今日は流山駅に行って馬橋に帰る1往復のみ!
せっかく来たけどそんな短時間で素敵な写真が撮れるだろうか…なんて
びくびくしながらも乗車~♪

…乗った感じ
でわかるんです。生まれも育ちも西武線ディープユーザーなので…
これ、間違えなく西武せ…
いえいえ、そんな訳ないじゃない、いえーい^^

0509_02.jpg
私はこの女性に感謝をしました。
いえ、今でも感謝しております。
私の少し離れた隣に座ってくれてありがとう。
カメラで車窓を撮る私に目もくれず
読書してくれてありがとう、素敵女子!!

イメージに近い写真が1枚撮れてなんとかほっとするわたす。
5駅しかないのですぐに終点流山なのです。
0509_010.jpg
ついに来たのよ~!
アコガレの土地ながれやまなのです

0509_06.jpg
「菜の花」に乗せてもらいました
ホームには「青空」が待機中で
すぐそばに「流星」が止まっています。

0509_04.jpg
車両があるだけでとても明るい雰囲気です☆

0509_05.jpg
ゼラニウムと「流星」

0509_014.jpg
駅舎から見た「青空」

0509_08.jpg
改札から見た「流…」西武…(? 素敵です

どこから撮っても車両が写り込んでくれるステキ駅!

一通り流山駅内を楽しみ外もウロウロ
ふと駅舎に入ったところで
0509_07.jpg
なんかこのお兄さんとポスターと駅の雰囲気が
とても春っぽいような…

0509_011.jpg
雨も降ってまいりまひた。

0509_013.jpg
なんか時計が大きく感じる流山駅を出発
撮りたい…もっと撮りたかった;;
でも帰る、帰るの…

0509_03.jpg
まばし駅
眼前を通るなんとかひたちやらなんとかひたちやらの
名前を言い合う孫とジーンズをさらりとはくおじい様

0509_012.jpg
私のカメラも傾いているのか、いってらっしゃいませ☆の感じ

0509_09.jpg
馬橋駅と流山駅しか降りられなかったけど
絶対にまたくる!

※帰宅して調べたら西武線車両でした、西武線はすてき
※流山は高校生の時流山から来た人と会った際にとても気になる場所でした。
 「どこから来たの?」「流山。」
 「(一同)…ながれやまってどこ!!」
スポンサーサイト



  1. 写真
  2. cm:0
  3. tb:0

ゆる鉄ほのか線とりにいきたい!

2010.05.08 candy

GWに中井精也先生の写真展「ほのかだび」に行って参りました♪
じゃじゃーん!
0501_10.jpg
のどかな改札と踏み切りのお出迎えです♪
素敵な演出なのです!

撮影可能との事でしたので、つたないながらも
様子を撮影して参りました!びしっ!

0501_04.jpg
止まれみよの足元にこれまた可愛らしい緑を発見です

0501_05.jpg
ほのか旅へ出発進行~☆
すてきな駅名看板にうっとり…

0501_11.jpg
先生がポストカードに入鋏をされていました

0501_07.jpg
鋏も2つ☆

0501_02.jpg
5月6日にお邪魔した時は流山電鉄・小湊鉄道などの
硬券切符がずらり並んでいました。

0501_01.jpg
ゆる鉄ベンチ
6日にお邪魔した時は見本用の書籍類が飾られていました♪

先生の工夫や演出やアイデア、あたたかい人柄がそのまま世界になったような
行くたびに新しい発見がある素敵な写真展でした…☆
会場を出てもずっとオオゼキタクさんの「ほのかたび」が頭の中に流れます。

こんな素敵な展覧会に無料で見られてしまうなんて
ありがたい気持ちでいっぱいです!

☆ほのかたび☆
http://www.pentax.jp/forum/gallery/20100428/

0501_12.jpg
会場出たらロイホでおやつ
  1. 日常
  2. cm:0
  3. tb:0

そして帰りは新幹線

2010.05.04 candy

大宮~!大宮に行きたいのよーっ
という訳で4月某日、湘南新宿ラインに乗り湘南でも新宿でもない
『大宮』にやってまいりました~♪

目的地はもちろんココ!
じゃかじゃーん!

0411_10.jpg
鉄道博物館~♪
何度目だろう…なんか何度来ても幸せな気持ちになれる場所だと思います

0411_11.jpg
これはお召し列車~!
ではないんです。
じゃ、じゃぁ…なんだろう…客車…?豪華な客車…だと思います…

そしてやまびこの連結部分。
0411_05.jpg
な、なんか可愛くないですかー!
もえけーです、うきゅ

0411_04.jpg
横から見るとこんな感じです。
撮りまくりですっ
1度に3回も見れる大サービスぷりです

0411_06.jpg
遅ればせながら0系を見ました

0411_09.jpg
電車も大切にされてうれしそう

0411_08.jpg
ミニ電車
受付12時で4時の回だったけど
気づいたら5分前という鉄道博物館まじっく

0411_02.jpg
マスコンなのです!

0411_03.jpg
ねっくすとすれちがったのよ

0411_13.jpg
お昼ごはんはランチトレインでこれです。
0411_12.jpg
中身はこ~んな感じ♪
山梨がアイオワと姉妹都市で50周年で良かったなぁ駅弁
  1. 献立
  2. cm:0
  3. tb:0

ずっしり感

2010.05.04 candy

GWの思い出☆in2010♪

0503_09.jpg

午前4時の台場駅
なんかもうちゃんとピントが合っているかどうか不安になるほどの前ボケ
戻って首にタオルぐるぐる巻きにして寝ました(T_T)

0503_05.jpg
グランパシフィックホテル。
シャッター押すだけで綺麗な写真が撮れちゃうGF1って本当にすごい
あと被写体もすごい!

0503_01.jpg
ベンチの間からにょきにょき
スイトピーに似ているのでマメ科なのでしょうか

0503_03.jpg
なかなか割合どっしりとした感じで撮れました
3000系。どっしりした写真が撮れるようになりたいな…
どっしり…

0503_02.jpg
ゆうやけの写真を撮ってみました。
頑張ってみたのです。シーン夕焼け-2EVでとってみたのです
やっぱりとっても難しかったです
  1. 献立
  2. cm:0
  3. tb:0

ribbon 検索フォーム

ribbon リンク